佐八学区まちづくりの会HOME » お知らせ一覧 » 新年のごあいさつ
新年のごあいさつ
新年あけましておめでとうございます。
平素は、佐八学区まちづくりの会に対してご協力、ご支援をいただき誠にありがとうございます。
当まちづくりの会では、平成24(2012)年11月設立以来、「安心・元気・きれいな・笑顔あふれるまち」をめざしてまちづくりの活動を行ってきました。昨年度では、まちづくり3次計画『令和6(2024)年度~令和10(2028)年度』を策定しました。
この計画にもとづき、南海トラフ巨大地震を想定した避難所運営訓練や地区防災計画策定、防犯活動などの安心安全に住めるまちづくり、高齢者生活支援事業、認知症予防講座、落語・音楽コンサートの開催、ラジオ体操の推進などの高齢者が元気なまちづくり、花づくり、ごみ拾い、ライトアップなどのきれいで住みやすいまちづくり、いも植え・いもほり・やきいものイベント、ウォーキング、地域歴史パンフレットの作成などの地域のことを知り、生かしていくまちづくりを進めていきたいと思います。
このため、地域の皆様方のさらなるご支援、ご協力をお願いしまして、年頭のあいさつとさせていただきます。
佐八学区まちづくりの会 会長 中村 守
平素は、佐八学区まちづくりの会に対してご協力、ご支援をいただき誠にありがとうございます。
当まちづくりの会では、平成24(2012)年11月設立以来、「安心・元気・きれいな・笑顔あふれるまち」をめざしてまちづくりの活動を行ってきました。昨年度では、まちづくり3次計画『令和6(2024)年度~令和10(2028)年度』を策定しました。
この計画にもとづき、南海トラフ巨大地震を想定した避難所運営訓練や地区防災計画策定、防犯活動などの安心安全に住めるまちづくり、高齢者生活支援事業、認知症予防講座、落語・音楽コンサートの開催、ラジオ体操の推進などの高齢者が元気なまちづくり、花づくり、ごみ拾い、ライトアップなどのきれいで住みやすいまちづくり、いも植え・いもほり・やきいものイベント、ウォーキング、地域歴史パンフレットの作成などの地域のことを知り、生かしていくまちづくりを進めていきたいと思います。
このため、地域の皆様方のさらなるご支援、ご協力をお願いしまして、年頭のあいさつとさせていただきます。
佐八学区まちづくりの会 会長 中村 守